videogame_boy

1: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 15:51:32.863 ID:KUk5n0rtd
終わってない?

2: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 15:52:02.331 ID:QL7Wwg+20
終わってるというか
普通の人として始まってない感じ

6: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 15:53:00.001 ID:efI9R+NkH
おすすめのボードゲーム教えて

9: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 15:54:38.546 ID:KUk5n0rtd
>>6
パーティー系だけど萌札おすすめ

10: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 15:57:05.818 ID:7laz0raT0
女装してタバコふかしながらボードゲームするおっさんとかもうただの魔物だよね

15: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 15:59:16.120 ID:+q6xI8BJa
女装してタバコ吸いながらボードゲームすんのか

21: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:02:24.989 ID:KUk5n0rtd
>>15
人居ると女装できないし服に臭いつくからタバコも吸えないから女装はボードゲームともタバコとも相容れない

16: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 15:59:22.441 ID:aVYdSBlua
ツーアウトってところか🤔

22: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:02:51.886 ID:m5rCwLp1d
>>16
ゲームセットだよ

18: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:01:50.122 ID:NG3lElukd
全く一緒の趣味で親近感沸いた

23: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:03:35.956 ID:GiZJooTF0
趣味がソシャゲ、パチンコ、タバコの俺始まった?

29: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:17:38.159 ID:KUk5n0rtd
>>23
終わってんな

30: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:17:46.715 ID:llhab+uOd
似たような趣味してるしモノポリーでもやるか

34: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:20:44.882 ID:BETGdz9q0
ボードゲームって流行ってんの?近所にも専門店とかあるんだけど

37: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:22:06.125 ID:KUk5n0rtd
>>34
2~3年くらい前にボドゲカフェブームでちょっと跳ねたからな
でもまぁゲムマの来場者数も年々増えてるみたいだしそれなりに流行ってはいるんだと思う

45: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:27:28.843 ID:BETGdz9q0
>>37
ボドゲカフェブームなんてあったのか
まさにほぼ2年前に開店らしいわ

52: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:31:28.009 ID:KUk5n0rtd
>>45
ブームになる前からボドゲカフェは細々とあったけど二年くらい前に爆増したからな

36: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:21:28.662 ID:wuoJjSMJd
ボドゲだったらはぁって言わせるゲーム楽しそうなんだけどどう?

42: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:25:27.897 ID:KUk5n0rtd
>>36
はぁっていうゲームはまぁまぁ楽しい
でも女の子いないと楽しくない

38: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:23:10.702 ID:n5MsJ8ZK0
俺も昔ボドゲにハマってた
今じゃ一緒にする相手がおらん

44: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:27:19.593 ID:KUk5n0rtd
>>38
一人用やるかボドゲカフェ行け
いい年したおっさんばっかだから居心地いいぞ

50: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:30:49.387 ID:n5MsJ8ZK0
>>44
一人用とかすぐ飽きるわ
羊と胡瓜?の奴はやったな名前忘れた

57: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:34:56.631 ID:KUk5n0rtd
>>50
シェフィか
あれ日本だとやたら人気だよな
面白いし暇潰しにはいいけど飽きるのもわかる
まあ一人用ボドゲは普通のボドゲとはまた別のくくりだしやっぱりボドゲカフェに行くべし

80: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 17:16:50.791 ID:wuoJjSMJd
>>57
シェフィはルーチン覚えるまでが苦行って聞いた

84: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 17:19:25.974 ID:KUk5n0rtd
>>80
覚えるまでは苦行
覚えてからは作業
でも覚えれば遊んでて気持ちいいよ

41: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:25:14.401 ID:kBzo/ark0
女装するやつってコスプレ系の女食ってるイメージ

48: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:29:45.107 ID:UP0TG6vZ0
ボドゲカフェは出来たばっかの時にデイドリーム1回行ったきりだな
一応TRPGカフェだけどあそこ

ドミニオンちょろっとやって帰ったな…

56: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:33:22.056 ID:KUk5n0rtd
>>48
TRPGカフェ行ってみたさあるけどちょっとハードル高いよね
次は顔馴染みと仲良くなるまで居座れ!

55: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:32:59.840 ID:UP0TG6vZ0
10年ぐらい前に神田にデイドリームっつーカフェが出来た時
無謀やろw絶対潰れるわw
って思ってますた

61: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:41:48.158 ID:KUk5n0rtd
>>55
10年前とかユーロゲームなんかクソマイナーな趣味だからな
普通はつぶれると思うわな

58: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:38:35.565 ID:n5MsJ8ZK0
てか何でボドゲって流行ったんやろ
やってたの三年ぐらい前だけど辞めてから急に流行った気がする
アンドールの伝説は神ゲー

62: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:44:47.092 ID:KUk5n0rtd
>>58
ボドゲ流行ったのは芸能人の間で流行りだしたからって話があるな
アンドールいいよな
未だに暇なときにソロプレイしたりする
タイルゲームならゴーストハンターとかもすき

72: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:52:41.229 ID:UP0TG6vZ0
>>62
ネット界隈で人狼が流行り出してからだな

74: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:54:02.823 ID:KUk5n0rtd
>>72
あーそうか人狼か
そういやボドゲ流行る前に人狼流行ったよな

64: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:47:14.099 ID:scaPfmEUd
ボードゲームとタバコが趣味のおじさんが来ましたよ

67: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:49:10.715 ID:KUk5n0rtd
>>64
仲間じゃーん

68: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:50:27.097 ID:8+Y8IeUxr
どれも「ぼう」に関係します

73: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 16:52:49.832 ID:KUk5n0rtd
>>68
うまい棒

82: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 17:18:31.578 ID:mnl2quY40
ボードゲームは一度金賭けてやったのがトラウマになってる

85: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 17:20:17.407 ID:KUk5n0rtd
>>82
賭けるのはお菓子だけにしとけ

83: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 17:18:49.951 ID:gFnUbOJ6d
女装の時点でもうね

85: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 17:20:17.407 ID:KUk5n0rtd
>>83
終わってんな

88: でんじゃらすでお送りします 2019/10/09(水) 17:38:22.641 ID:UP0TG6vZ0
僻地でもボードゲームがしたい


1001: おすすめ記事




新サクラ大戦 初回限定版
新サクラ大戦 初回限定版